きめ細やかな指導を実現するために2023年度より「完全定員制」をとることになりました。
各校舎及び各講座に定員を設けております。※定員になり次第、募集を終了いたします。
入塾テストは実施しません。
現状の学力や高校のレベルなんて関係ない! 入塾に必要なのは努力する意思だけです。
集団指導×個別指導
高学館では、志望校別やレベル別のプランに加え、科目ごとに、集団指導または個別指導(1:1 または 1:2)を選べます。
例えば英語は集団指導で、特に苦手な数学は個別指導で学ぶなど、目標に合わせてあなたにピッタリの学習が可能です。
快適な自習環境
各校舎にある個別ブースで区切られた自習室は、23:00まで利用できます。高学館はすべての校舎が駅近で、夜遅くなっても安心して学習に取り組めます。また、授業がない日や土日祝も利用できるため、学校行事や部活との両立も可能です。
さらに、他校舎の自習室も自由に使えるため、平日は学校近くの校舎で授業を受けて、休日は自宅近くの自習室を利用するなど使い分けができます。
受講科目以外でもOK
高学館では、各校舎に講師が常駐しており、授業内容はもちろん、学校の宿題まで、あなたの学習を全力でサポートします。
受講していない科目の質問や、添削指導、学習スケジュールの相談など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
推薦入試・選抜入試対策
毎年、学校型選抜・総合型選抜(AO入試)なども含め大学入試を徹底的に分析。20年以上培ってきた大学受験指導のノウハウを活かし、入試傾向に応じた対策を提供します。
自己推薦書の書き方から面接、小論文対策まで、あらゆる入試方式に対応しています。
駅チカで通いやすく、遅くまで勉強しても安心
高学館は、すべての校舎が駅近で、学校帰りや部活の後でも安心して通っていただけます。
また、塾生であれば、どの校舎でも授業を受けることができ、自習・質問も可能です。部活や学校の予定に合わせて校舎を使い分けることで、学習効率をアップさせることができます。
勉強できる時間が限られている現役生にとっては、非常に有効な学習環境です。
「月謝」制だから、料金面での不安がありません
高学館の授業料は、シンプルで「学ぶほど」にお得になるシステムです。また、全額一括請求ではなく「月謝」制なので安心。 ※1講座から受講可能です。
※詳細についてはお近くの校舎にお問合せください。
部活や学校行事と両立できる授業時間帯
高学館の授業は、主に19:00~や20:40~にスタートします。そのため、部活や学校行事に力を入れたい方でも、無理なく授業を受けられます。
実際、多くの塾生が部活と両立しながら授業を受けたり、自習室を活用しています。
学校の定期テストの対策フォローも万全
受験勉強だけでなく、学校の定期テスト対策や英検対策などの無料イベントを実施しています。特に定期テスト対策では、高校別ごとの進度や教材に沿った指導を行い、生徒が効率よく学習できるようサポート。 学習の基礎をしっかり固め、幅広いスキルの習得を支援することで、生徒一人ひとりの目標達成を全力で応援します。
自由に使い分けて、学習効率もアップ
自習室利用や質問対応はもちろん、受講についても使い分けることが出来ます。 (月曜日は学校から近くの松原本校で英語を受講して、水曜日は自宅から近い富田林校で数学を受講する、日曜日は針中野校で友達と一緒に自習する…というような利用も可能です)
当塾では、集中して学習できる「個別ブース型」の自習室を、地域最大級の規模の席数で併設しており、万一、満席になった場合でも、授業教室を自習教室にするなどの対応を行っていますので、安心してご利用いただけます。
また、自習室内は「私語厳禁」ですので、周囲が騒がしくて集中できない…といった心配もありません。 わからないことがあれば、自習室外でいつでも講師に質問することができます。
休館日(年間5日間程度)を設けていますが、休館日を除けば、土・日・祝日含め毎日開いています。(祝日やお盆も授業は通常通り行います)
[事務受付時間] 月~土曜日:13:30~21:00 日曜日:10:00~18:00 ※休館日は、授業や事務受付はありません。(自習室も利用できません)
高学館では、全校舎で自習室を完備し、集中して学習できる環境を整えております。授業のない日や、土・日・祝日も23時まで利用することができますので、学校の授業やクラブ活動とも両立してご利用いただけます。
また、自習室内は「私語厳禁」ですので、周りが騒がしくて集中できない、といったこともありません。学習内容についてわからない部分があれば、本部にいる講師に質問することができます(自習室内では質問もできません)。
周りは皆勉強している仲間たちなので、集中して勉強することができ、常にモチベーションを高く維持しながら学習できます。
いざ自習室で学習を始めようと思っても、参考書や問題集がなければ始められません。 また志望校の過去問を解く際に、自分の受験する学部以外のものも全て購入するとなれば、かかる費用は当然高くなってしまいます。
そこで高学館では、いつでも参考書や問題集、志望校の過去問に取り組めるよう、図書の貸し出しを行っています(もちろん無料です)。 突然思い立って自習室に来てもすぐに学習を始められるような状態を作っています。
現役生が受験勉強を始めるにあたって、まずはじめにぶつかる悩みが「何から手をつければいいかわからない」ということ。 これではいくら学習意欲があっても行動に移れません。
高学館では、そういった受験生の勉強の取っ掛かりとしてもらうべく、オリジナルの課題を用意しています。 まずは講師の指示のもとこの課題をこなしていく中で、学習習慣や基礎学力を効率よく身につけていくことができるようになっています。
受験を勝ち抜くためには、まずは狙う志望校のことを正しく知らなくてはなりません。 受験科目や配点、合格偏差値など、どのような学校なのかを知らずに効率の良い学習はできません。 志望校についての正確な知識を得るための最新の資料を用意しておりますので、みなさんが適切な進路を築くための情報をリアルタイムで手に入れることができます。
コラム
2025/04/21
イベント
2025/04/18
キャンペーン
2025/04/16
注目のお知らせ
2025/04/01
2025/03/27