現役大学受験専門塾
  • \今だけ超お得な入塾特典あり!/

    高学館の冬期講習

    POINT 1

    18日間の集中講座で
    「わかる!」

    年々多様化する大学入試に対応した、高学館独自のカリキュラムとテキストを使用。短期間で成果を出すために設計された内容で、効率的に学力を伸ばします。一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導で、苦手科目の克服をしっかりサポートします。

    POINT 2

    大容量の問題演習で
    「解ける!」

    入試に直結する多彩な問題に挑戦し、応用力とスピードを徹底的に鍛えます。難易度別の演習を数多くこなすことで、出題パターンを把握し実戦力を強化。経験豊富な講師によるポイント解説で、ミスを減らし、確かな“解ける力”を身につけます。

    POINT 3

    レベル別カリキュラムで
    「確実!」

    各科目ごとに入門からハイレベルまで、学習到達度に合わせたクラスを設定。自分の理解度に合った授業で無理なくステップアップできます。適切な難易度の教材と丁寧なサポートにより、安心して学習を進められます。

    冬期講習を受講した生徒の成果例
    「定期テストで、ベストを更新!」
    高2生 K.Sさん (国公立理系志望)

    冬期講習での目標

    独学では伸び悩んでいた英語を強化!数学は苦手単元を整理し、3学期に備えて基礎固めをする。

    実感できた成果

    英語はスタンダードクラスを受講しました。YouTubeでおすすめされていた参考書を使っていましたが、思うような効果が出ずに悩んでいたのですが、対面授業で先生が自分の理解度を見てくれて、今の自分に合った教材と勉強法を教えてくれたことが大きかったです。英語は、単語・文法・長文を「毎日30分ずつやる」という勉強法に変えたことで、安定して点が取れるようになりました。数学も苦手だった図形などを重点的にやり直して、わからない問題はその場で質問してすぐ解決するようにしました。その結果、冬休み明けの実力テストでは自己ベストを更新できました。

    校舎長からのコメント

    入塾前は「時間をかけているのに成果が出ない」という典型的な悩みを抱えていました。ですが、学習のやり方を修正するとすぐに成果が表れたのが印象的でした。特に英語では、「自分のレベルに合った基礎から徹底すること」で結果につながり、自信を持てるようになったと思います。入塾してすぐの冬期講習でこれだけの成長を見せてくれたのは、本当に立派でした。

    その後の様子

    3学期以降も学習習慣を継続し、定期テストでは英語でも学年上位にランクイン。数学も「苦手を放置せず、その場で解決する」姿勢が定着し、成績が安定。国公立大学を本気で目指す決意を固め、早くも志望校研究に取り組み始めました。入試1年前となるこの冬に英語と数学の基礎を固められたことで、物理・化学など理科科目にも学習時間を回せるように。結果として、数学・物理・化学の3科目を大きな武器にできたことが、国公立大学合格の大きな要因となりました。

    受講したコース・科目

    国公立理系コース 
    英語・数学・物理・化学・現代文

    スケジュール

    冬期講習を実際に受講した生徒の成果例

    ※上記のスケジュールは過去の実施例です。
    ※元日は休館日のため、4タームは1/2〜の3日間となります。

    「"やれば変われる"を実感!」
    高1生 Y.Mさん (指定校推薦志望)

    冬期講習での目標

    定期テストで思うように点数が取れなくなったため、短期間で基礎を立て直し、2年生の学習に向けての準備をすること。

    実感できた成果

    講習では、英語・数学の復習を徹底しました。特に英語は授業で行う基礎の徹底と、単語を毎日勉強することを習慣にし、数学は塾の授業だけでなく学校の課題のわからない問題も質問して解決することを続けました。その結果、冬休み明けのテストでは入塾前よりも平均点+15点を記録し、やれば変われるという手応えをつかみました。

    校舎長からのコメント

    「定期テストの順位が下がり続けて不安になった」と最初の面談のときは少し自信を失っている様子でしたが、冬期講習を通して「毎日少しずつやると必ず結果につながる」という実感を持ってくれました。わからない問題を質問する姿勢も素直で、短期間で伸びたのは本人の行動力の成果だと思います。まだまだ伸びしろが大きいので、ここから2年生に向けて大きな飛躍を期待しています。

    その後の様子

    自習室も積極的に利用するようになり、クラブ後でも「できる限り30分だけでも寄って勉強する」という習慣ができました。2年生進級後の最初の中間テストでは、見事にクラス上位に返り咲き、学校の先生からも褒められたとのこと。2年生に入る前からの巻き返しだったからこそ、「まだ遅くない」という気持ちを持って勉強に取り組めています。2年生になってからは、テストの成績も上位で安定しており、指定校推薦も一般入試も両方を視野にいれながらクラブと勉強の文武両道を実践しています。

    受講した講座

    1年受験英語
    1年受験数学

    スケジュール

    冬期講習を実際に受講した生徒の成果例

    ※上記のスケジュールは過去の実施例です。
    ※元日は休館日のため、4タームは1/2〜の3日間となります。

    2025年度高学館で現役合格を掴み取った先輩たちの声

     
      合格
    合格者の写真

    大阪大学基礎工学部

    大手前高校 出身

    授業外のサポートも手厚かった!

    高校二年生の冬に入塾しました。私は長時間同じ場所で勉強すると飽きてしまうので、いつでも自習室を利用できる点が気に入っていました。もともと英語が苦手でしたが、高学館の授業で問われやすい文法や注目すべきポイントを学ぶうちに、少しずつ自分でも読めるようになりました。勉強では、どの教科にも共通して、量だけをこなすのではなく、類題にも対応できる力を意識して問題を解いていました。高学館では授業を受けていない教科でも質問や勉強法の相談に対応してもらえ、共テ前には弱点分野だけKトレで復習でき、とても助かりました。本当にありがとうございました。受験生は勉強に集中するあまり、睡眠や食事などの基本的な生活をおろそかにしがちですが、体調を崩すと集中力にも影響します。最後まで体調に気をつけて、諦めず頑張ってください!
    合格
    合格者の写真

    関西大学政策創造学部

    鳳高校 出身

    過去問が豊富で演習量を確保できた!

    入塾したきっかけは、周りの友人に高学館の生徒が多く、自習室の評判がとても良かったことです。入塾当初は、模試で思うような結果が出なかったり、自分より勉強していない人が良い成績を取ったりすると、悔しさや焦りを感じることもありましたが、努力しなければ状況は変わらないと思い、できる限り勉強時間を確保しました。また、他人と比較するのではなく、自分の弱点と向き合うことで、つらい時期を乗り越えることができたと思います。高学館には同じ高校の友人も多く、互いに励まし合いながら学習に取り組めたことが心強かったです。過去問も豊富にそろっており、十分な演習を積むことができたのも大きな支えでした。高学館に入塾していなければ、第一志望の関西大学に合格することはできなかったと思います。受験期は人生の中でも最も勉強に打ち込む時期です。妥協せず全力で取り組んでください。
    合格
    合格者の写真

    立命館大学生命科学部

    清水谷高校 出身

    仲間と一緒に学ぶことが刺激になりました!

    友達が高学館に通っていたことと、以前の塾では高校生向けの集団授業がなかったことから、高学館に転塾しました。入塾後は他校の友達もでき、レベル別や志望校別の授業を通して、同じ目標を持つ仲間と勉強の話ができたことが大きな刺激になりました。もともと計画を立てるのが苦手でしたが、使用する参考書は授業で指定されたものに絞り、授業で扱った長文や配布物の予習・復習を中心に学習を進めました。さらに高3になってからは、文法や単語など毎日英語に触れることを意識した結果、10月の模試では偏差値が10上がり、自分でも成長を実感できました。高学館では、目標に向かって継続する習慣を身につけることができ、学力だけでなく計画的に学ぶ力も育ててもらえたと感じています。
    合格
    合格者の写真

    近畿大学経営学部

    河南高校 出身

    苦手科目が得意科目に変わった!

    サッカー部の先輩が多く通っており、合格実績が良かったため高学館に入塾しました。特に英語が苦手で、文法は理解できても長文になると読めず、なかなか点数が伸びませんでした。しかし、高学館の授業は解説がとてもわかりやすく、理解力が上がっていくのを実感しました。日本史では、「語句の暗記に頼らない学習法」を教わり、苦手だった日本史が得意科目になりました。高学館に入ってからは、勉強の"質"が大きく向上したと思います。わかりやすい講師の方々の授業と、相談しやすい環境にとても支えられました。これから受験に挑む皆さんも、壁にぶつかることがあると思いますが、目標に向かって強い気持ちで努力を続けてください。応援しています。
    合格
    合格者の写真

    同志社大学文学部

    泉陽高校 出身

    23時までの自習室が助かりました!

    高学館に通っている友達が多かったので、体験授業を受けてみたところ、雰囲気が良くて入塾を決めました。夏まで部活を続けていたため、周りよりも勉強の遅れを感じており、入塾後は必死に追いつこうと努力しました。勉強は、好きな科目や取り組みやすい内容から始めて、集中できてきたら少し難しい内容に、疲れてきたらまた軽めの内容に戻すというように、ペース配分を工夫しながら取り組んでいました。こうすることで飽きずに、長時間集中を維持することができました。 家ではなかなか集中できませんでしたが、高学館の自習室は夜遅くまで使えるので、とても助かりました。また、授業後には先生に質問したり、添削をしてもらったりすることで、理解が深まり、学力向上につながったと感じています。受験勉強は長いようで、あっという間に時間が過ぎていきます。遊びたくなったり、気持ちが緩んでしまいそうな時もありますが、後悔のないよう全力で取り組むこ都が大切だと思います。
    高学館で伸ばせ合格力!
    現役合格実績・地域ダントツNo.1
    合格実績

    保護者様の声

    保護者1

    学校のテストの順位は学年のちょうど真ん中くらいでしたが、塾に通い始めて半年ほどで学年の上位3分の1に入れるまで成績を上げることができました。受験対策だけでなく、学校のテスト対策までしっかりと見てくださったので、少しずつ勉強への苦手意識もなくなっていったように思いました。

    入塾の決め手は、最初の面談のときに先生の人柄がうちの子に合っていそうだと思ったことと、体験授業の手ごたえが本人なりによかったことでした。質問や相談にも親身に応じてくれ、アットホームな雰囲気がうちの子には合っていたようです。

    保護者2
    保護者3

    授業の内容やカリキュラム等は、息子に聞いたところ、わかりやすく満足しているとのことでした。立地の面では、駅から近く、周囲にコンビニがあって自習中の食事の心配もないということで、その点でも良かったと思っています。

    受験勉強中は「いつでも質問できるし、参考書なども借りることができるから便利」と言っておりました。家から近い校舎と学校から近い校舎の両方で自習室を利用できるのは嬉しく、おかげで日曜日でも「自習室行っておいで」とけしかけることができました(笑)。

    保護者4

    受講までの流れ

    STEP1
    お問合わせ/面談日時の調整
    step
    まずはWEBフォームか直接お電話でお問合わせください。ご要望に応じた内容で面談日時を調整します。
    ※詳しい話だけ聞いてみたい場合や体験授業を受けてみたい場合もOK!
    STEP2
    面談の実施
    (ご本人様のみでも可)
    step
    当塾についてのご説明、 学習状況の確認、適切な受講科目や学習プランのご案内、進路のご相談をさせていただいております。
    ※入塾テストは行っておりません。
    STEP3
    申込書類の提出
    step
    面談時にお渡しする所定の書類をご記入いただき、ご希望の校舎の事務受付までご提出ください。
    受講スタート!
    \今だけ超お得な入塾特典あり!/
    よくあるご質問
    部活で忙しいのですが、両立はできますか?

    高学館では、授業開始時間が主に19:00~や20:40~に設定されているため、部活後でも無理なく受講できます。また、全校舎が駅近で、自習室は土日祝日も含めて23時まで利用できるため、部活と勉強を両立している塾生が多くいます。

    体験授業はありますか?

    はい。体験授業はもちろん、授業見学や受験相談のみでも可能です。
    無料ですのでお気軽にお問合せください。

    受講料はどのようになっていますか?

    高学館の受講料は、受講するコマ数に応じて総額が決まるようになっております。1コマから受講可能です。

    全校舎を利用できるって本当ですか?

    はい。どの校舎でも同様に利用していただくことができます。自習室利用や質問対応はもちろん、受講についても使い分けることが可能です。(月曜日は学校から近くの松原本校で英語を受講して、土曜日は自宅から近い富田林校で数学を受講するなど)

    定期テスト対策はやってもらえますか?

    はい。各高校別でテスト前に「無料定期テスト対策講座」を実施しております。詳しい内容は、お近くの校舎までお問い合わせください。

    学校の宿題について質問はできますか?

    はい。校舎には講師が常駐しており、受講科目に限らず、学校の宿題や模試についても、どの科目でもいつでも質問することができます。

    1996年設立!現役大学受験専門塾 高学館が選ばれる理由。

    受験指導の専門性と信頼の実績

    塾生以外の方にもご参加いただける「大学入試説明会」や「保護者会」を毎年開催しています。これにより、多様化する大学入試のトレンドや制度変更に即応した最新情報を提供。生徒や保護者の不安を解消し、入試に向けた具体的な学習戦略を明確にすることで、高い合格率を実現しています。

    充実したサポート体制

    受験勉強に加え、学校の定期テスト対策や英検対策などの無料イベントを実施しています。特に定期テスト対策では、高校別ごとの進度や教材に沿った指導を行い、生徒が効率よく学習できるようサポート。学習の基礎をしっかり固め、幅広いスキルの習得を支援することで、生徒一人ひとりの目標達成を全力で応援します。

    整った学習環境と柔軟な対応

    高学館の自習室は23時まで利用できるため、学校行事や部活との両立が可能です。校舎には大学資料ブースを完備しており、大学情報の収集や図書の貸し出しも行っています。また、講師が常駐しており、受講している授業の内容に限らず、学校の宿題や全教科に関する質問がいつでも可能です。

    \今だけ超お得な入塾特典あり!/