

年々多様化する大学入試に対応した、高学館独自のカリキュラムとテキストを使用。短期間で成果を出すために設計された内容で、効率的に学力を伸ばします。一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導で、苦手科目の克服をしっかりサポートします。

入試に直結する多彩な問題に挑戦し、応用力とスピードを徹底的に鍛えます。難易度別の演習を数多くこなすことで、出題パターンを把握し実戦力を強化。経験豊富な講師によるポイント解説で、ミスを減らし、確かな“解ける力”を身につけます。

各科目ごとに入門からハイレベルまで、学習到達度に合わせたクラスを設定。自分の理解度に合った授業で無理なくステップアップできます。適切な難易度の教材と丁寧なサポートにより、安心して学習を進められます。


 
※上記のスケジュールは過去の実施例です。
※元日は休館日のため、4タームは1/2〜の3日間となります。

 
※上記のスケジュールは過去の実施例です。
※元日は休館日のため、4タームは1/2〜の3日間となります。


 
    学校のテストの順位は学年のちょうど真ん中くらいでしたが、塾に通い始めて半年ほどで学年の上位3分の1に入れるまで成績を上げることができました。受験対策だけでなく、学校のテスト対策までしっかりと見てくださったので、少しずつ勉強への苦手意識もなくなっていったように思いました。
入塾の決め手は、最初の面談のときに先生の人柄がうちの子に合っていそうだと思ったことと、体験授業の手ごたえが本人なりによかったことでした。質問や相談にも親身に応じてくれ、アットホームな雰囲気がうちの子には合っていたようです。
 
 
    授業の内容やカリキュラム等は、息子に聞いたところ、わかりやすく満足しているとのことでした。立地の面では、駅から近く、周囲にコンビニがあって自習中の食事の心配もないということで、その点でも良かったと思っています。
受験勉強中は「いつでも質問できるし、参考書なども借りることができるから便利」と言っておりました。家から近い校舎と学校から近い校舎の両方で自習室を利用できるのは嬉しく、おかげで日曜日でも「自習室行っておいで」とけしかけることができました(笑)。
 



高学館では、授業開始時間が主に19:00~や20:40~に設定されているため、部活後でも無理なく受講できます。また、全校舎が駅近で、自習室は土日祝日も含めて23時まで利用できるため、部活と勉強を両立している塾生が多くいます。
はい。体験授業はもちろん、授業見学や受験相談のみでも可能です。
無料ですのでお気軽にお問合せください。
高学館の受講料は、受講するコマ数に応じて総額が決まるようになっております。1コマから受講可能です。
はい。どの校舎でも同様に利用していただくことができます。自習室利用や質問対応はもちろん、受講についても使い分けることが可能です。(月曜日は学校から近くの松原本校で英語を受講して、土曜日は自宅から近い富田林校で数学を受講するなど)
はい。各高校別でテスト前に「無料定期テスト対策講座」を実施しております。詳しい内容は、お近くの校舎までお問い合わせください。
はい。校舎には講師が常駐しており、受講科目に限らず、学校の宿題や模試についても、どの科目でもいつでも質問することができます。

塾生以外の方にもご参加いただける「大学入試説明会」や「保護者会」を毎年開催しています。これにより、多様化する大学入試のトレンドや制度変更に即応した最新情報を提供。生徒や保護者の不安を解消し、入試に向けた具体的な学習戦略を明確にすることで、高い合格率を実現しています。

受験勉強に加え、学校の定期テスト対策や英検対策などの無料イベントを実施しています。特に定期テスト対策では、高校別ごとの進度や教材に沿った指導を行い、生徒が効率よく学習できるようサポート。学習の基礎をしっかり固め、幅広いスキルの習得を支援することで、生徒一人ひとりの目標達成を全力で応援します。

高学館の自習室は23時まで利用できるため、学校行事や部活との両立が可能です。校舎には大学資料ブースを完備しており、大学情報の収集や図書の貸し出しも行っています。また、講師が常駐しており、受講している授業の内容に限らず、学校の宿題や全教科に関する質問がいつでも可能です。
授業外のサポートも手厚かった!