現役大学受験専門塾
  • 2025/03/27 現在
    ※3月27日現在 合格者の声を一部掲載しております。
    近畿大学経済学部
    池本響波さん
    八戸ノ里校
    みどり清朋高校
    陸上部
    僕が高学館に入ったのは高3の7月でした。僕は受験勉強を始めるのが遅かったので、不安でしたが、常に自分を追い込んでやってました。自習室は朝から夜の23時まで活用してました。受験勉強を始めるのが遅かったので周りとの差を埋めていくにはとにかく勉強しかないなと思い、9月か10月くらいからは23時から家に帰ったあとも2時ぐらいまでやっていました。英語がいちばん苦手で熟語、文法、単語覚えるのが苦手でした。ただ、毎日こなしていくにつれて知識が定着していくのを実感できたのは英語だったと思います。何回もこなすことの大切さを学びました。日本史は得意だったのでとにかく教科書を熟読しました。現代文の解法は塾の授業で学習したことを、次の文章で使っていく感じで解いてました。古文は最初、全くわかりませんでしたが、単語帳一冊完璧にして助動詞も覚えていくと、現代文よりも得点しやすいことに気づきました。また、漢字は5問しか出ないので案外対策しない人が多いみたいで、僕も最初はそのうちの一人で、やっていませんでしたが、5問しっかり得点するのは大切だなと思い漢字も少しずつ毎日やってました。本番では日本史は1ミスに抑えられて、僕は日本史に結構助けられたと思います。国語は古文が冬期講習でやった内容が偶然出てきて解きやすかったです。本番何かしら練習とは違い、事故が起きやすかったりするので、1番点数が安定しやすい日本史をしっかり得点することが大切だなと思いました。