
立命館大学文学部
朝川万理絵さん
松原本校
阿倍野高校
図書部
私は高2の冬から高学館の集団授業を受講し始めました。受講して良かったと感じるのは、予復習の習慣をつけることができ、周りの受験生の努力に自分も影響されるというところです。私は当初、何から手をつけていいのか分かりませんでした。高学館での授業では、予習課題や小テストが出されるので、それらに取り組み、分からなかった箇所を調べたり、授業後に質問したりすることで、習慣を身につけることができたと思います。また、私が受講した授業では、受講者全員の小テストの点数が分かるようになっていたので、自分が低い点数を取ってしまった時に、焦って勉強したこともあります。私は自分一人だと怠けてしまうことがよくあるので、競い合える仲間の存在は、集団授業の大きなメリットでした。最後に、これから受験生になる皆さんに伝えたいことがあります。それは基礎を大切にしてほしいということです。特に秋頃は、成績が伸び始めて問題演習が楽しくなってくる頃だと思います。また、周りで赤本を手にする人が増えてきます。その時期に私は焦ってしまい、基礎の復習が疎かになってしまいました。そのため、解くたびに点数が落ち込み、勉強のモチベーションも下がってしまいました。最後まで慢心せずに、地道に継続して欲しいです。不安なこともたくさんあると思いますが、しっかりと勉強を積み重ねればその努力は決して裏切りません。応援しています。