現役大学受験専門塾
  • 2025/03/14 現在判明分
    ※3月14日現在 合格者の声を一部掲載しております。
    ※国公立大学(中期・後期)、私立大学(後期)分も随時更新いたします。
    同志社女子大学表象文化学部
    古賀れあさん
    枚方校
    枚方高校
    美術部
    入塾したのは高3の6月頃でした。当時は英語では単語帳の序盤を覚え始めた程度で、まだまだの状態でした。国語も古典のみ軽く復習をして、本格的に受験勉強はしていませんでした。したがって、自分の学習進度の遅さに苦しみました。日本史を夏休みに一から復習し直しすることになったのも大きかったです。また、2学期の授業からは毎回範囲が広くなり、演習に手が回らず、次の授業の復習テストのための勉強でいっぱいいっぱいでした。古文も、学校で習った知識では不十分だと、夏の講習で実感させられました。これらを乗り越えるため、まず基礎固めから始めました。日本史は毎日塾で学習したところを帰宅してから復習し直しました。古文もまずは文法の基礎固めをするところから始めて、単語の暗記も始めました。毎回の授業で自分が知らない単語は必ずメモをとり、次に出てきたとき単語の意味がわかるようにしました。夏休み後も積極的に自習室を利用し、学習を継続しました。高学館は、平日だけでなく土日も遅い時間まで自習室が利用でき、先生方も質問に親身になって対応してくださり、学習がしやすく感じました。1人では補えなかった部分を高学館の先生方のアドバイスや授業が補ってくださったので、入塾してよかったと思います。私が受験勉強で1番後悔したことは、受験勉強への準備不足です。まだ早いかなと感じる時期から少しずつでも復習を始めておくと、大きなアドバンテージにつながるので、学習面でも精神面でも、少しでも早く受験勉強を始めることを皆さんにおすすめします。