
僕は高2の夏まで勉強を何もしていなくて、古文の助動詞も一つもわからなかったし、英語も何も手がついていない状態でしたが、大学進学をしたいと思い、高2の秋くらいに高学館に入塾しました。高3になって、夏までには各科目最低限の基礎は習得するつもりだったけど、だらだらしていたら結局夏まで成長が感じられず、自分でもどうしたらよかったかわからなくなり、焦りを感じたこともありました。でも夏休みのトクシュウ(特別補習プログラム)に参加して基礎に磨きがかかりました。特にトクシュウでは、ある程度できるようになったと思い、疎かにしてしまっていた英単語をもう一度復習する中で、覚えきれていないところがかなりあり、そこが自分の大きな弱点になっていると気付くことができました。そこから英語の長文も読めるようになり一つ成長を感じ、自信がつきました。高学館に入ってよかったことは、勉強の計画を自分で立てることが苦手なので、授業の復習を頑張ることで自然と力がついたと思います。これから受験する皆さんも、何度も挫けることがあると思いますが最後まで自分を信じ抜くことが大切だと思います。頑張ってください。