
関西学院大学国際学部
宮﨑愛理さん
富田林校
生野高校
ダンス部
私は総合型選抜の探求評価型入試で合格しました。探求評価型入試は、学校で行った探求活動を利用して受ける方法です。2次試験ではプレゼンテーションやグループディスカッションなどが評価されます。私は関西学院大学が第1志望で、調べていく中で探求評価型入試というものがあることを知り、ダメ元でも受けてみようという思いで、一般入試の勉強と並行して探求評価型入試の準備や対策をしていくことになりました。正直とても大変で、一般入試の対策をしている人を見て焦ることも多かったですが、自分の強みを生かした方法で受けることが出来て良かったと思います。総合型選抜を受ける人に伝えたいのは、一般と総合型選抜の対策をメリハリをつけて行う必要があるということです。一般の対策ばかりで総合型選抜の対策を疎かにするなら、一般のみ受けることをおすすめします。また、総合型選抜は倍率が高いことが多いので、総合型選抜の対策だけに全振りしていたら、もしダメだった時に追いつけなくなります。このようなことから、総合型選抜を受験するなら一般の勉強と並行して行ってほしいです。