
関西学院大学文学部
小池福美歌さん
近鉄八尾校
清水谷高校
ギター部
私は高2の初めの頃に母親の勧めで高学館に入塾しました。高1から下がっていった成績をなんとかしようという思いでした。受験期で特にキツかったのは夏休みが終わって過去問を解き始めるくらいのときです。自分の期待以上に夏休みは頑張れたつもりでいたのでここからは安心して進めていけると思っていました。しかし、いざ問題を解いてみると驚く程に手が動かなくて辛かったです。壁にぶつかった時に重要なことは不必要に自分を責めないことだと思います。解けない問題が出てきても「なんでこんなことも出来ないんだ」と思って苦しむ時間は必要なくて、分からないことが見つかってラッキーだと思えばいいです。無理に精神論に持ち込む必要は全く無くて、ただ事実を事実として受け止められるようになれば受験は人生の壁ではなく取り組むべき課題になるように思えます。高学館は朝から夜までほぼ毎日自習室が空いているので、自分で自分の限界を測ることが出来てとても良かったなと思います。これから受験生にならなくてはいけない人は本当に嫌で逃げ出したいかもしれませんが、1年かそれ以上かけてなにかに取り組むことは大学に受かる受からないだけでない成長に必ずなります。自分をもうなんランクかあげるつもりで気負いすぎずに頑張ってほしいです。応援しています。そして、1年間教えてくださった先生方本当にお世話になりました。ありがとうございました。