現役大学受験専門塾
  • 2025/03/14 現在判明分
    ※3月14日現在 合格者の声を一部掲載しております。
    ※国公立大学(中期・後期)、私立大学(後期)分も随時更新いたします。
    大和大学保健医療学部
    塚本桃子さん
    針中野校
    八尾高校
    女子ハンドボール部
    高1の中間考査で良い点がとれるか不安だったので、集団授業のある高学館に入塾しました。私は数学と英語が苦手科目なのですが、受験では数学も英語も必要なので、学校の授業でも、塾の授業でも、数学と英語を受講しました。学校での数学の授業は、ひとつの問題に時間をかけて解いていく授業形式で、ひとつの問題を深く調べていくうちにわからないところがたくさん出できました。アプリやインターネットを使い、調べたりして勉強をしていました。まだ受験まで余裕があるときに、ひとつの問題に時間をかけて解いたことで、解き方などがしっかり頭に入りました。また、英語では長文を解くには英単語が必要なので、英単語を頑張って進めようとしました。しかし、なかなか単語帳を開こうとする気が起きず、覚えることができませんでした。これは、時間は有限なのを理解して、行動することができなかった自分の反省点です。単語を覚えていないと長文は全く解けません。覚えたとしても何回も単語帳を見直さないと忘れてしまいます。だから、できるならば、絶対に高3になるまでに英単語には取り組み始めた方が良いと思いました。自分は、家ではテレビを見てしまい、自主的に勉強をすることができないので、高学館で授業を受講することで、勉強をする時間をとることができました。また、授業後には自習室にいきなさいと声をかけてくださるので、自分1人で勉強するより、勉強の習慣がついたのが良かったです。 あまり自習室にいかない自分に声をかけ続けてくださってありがとうございました。大学では授業の予習、復習をして、国家試験に向け一生懸命頑張りたいと思います。