私どもは当社の経営理念の基、大学受験を通して子供達に成功体験から得られる自信を与えることが今後の人生の糧になると考え、創業以来歩んでまいりました。この自信とはすなわち社会で自立に繋がる自信、より良き納税者に育てることであると確信を持って日々教育環境、教育指導の充実に努めております。
全ての子供達は国家の宝であります。特に「少子化」を迎えている我が国においては、全ての子供達に対して未来の国家を支えていける教育が求められていると考えております。では、その教育とは何か、それは子供達一人一人が持っている能力を最大に引き出し、それを自信へと繋げていくことこそが重要だと考えております。即ち「少子化」とは未来の社会を支える子供達が減少している故に、これまでよりも更に全ての子供達に対して手厚くその教育が行われるべきだと考えております。しかし、我が国の教育上の「少子化」とは、「生き残り」「淘汰」などと結びつくような実態となっているのが現状です。つまり、教育の主体は子供達であるにもかかわらず、その主体がそれに携わる大人に摩り替わっているのではないでしょうか?大半の教育機関が、「生き残り」または「淘汰」されないようにそれぞれの個性という名の下に、格差を助長する教育となっているように思えてなりません。つまり能力の高い子供達のみに偏重した教育環境となっているのは否定できません。このような思いを持っているのは私どもだけではないと確信しております。
全ての子供達は国家の宝である。全ての子供達には同様の可能性がある。教育のアカウンタビリティーは全て大人にある。私どもは当社の経営理念と共有できる機関とも協力を行いながら、本来持つべき教育の目的の実現に向けて歩んでまいりたいと思います。更に民間から公共に対して子供達にとってより良き影響を与える民間総合教育機関へと成長してまいりたいと考えております。
株式会社高学館パートナーズ
代表取締役 長谷川 裕恭
日本の教育は、少子化に伴い、変革の時を迎えていることは周知のところであります。
一般的に少子化という言葉から、「顧客(子供たち)の獲得競争が激しくなる」とお考えになることが多いのではないでしょうか。 しかし、これは「教育する側」からしか少子化を捉えておらず、実際に「教育を受ける側」である子供たち(保護者)の側の視点が欠如していると考えます。
子供たち(保護者)の側から見れば、少子化は子供の人数が少ない分、「自分(自分の子供)にかけてもらう指導時間がより多くなる」・「より手厚く教えてもらえる」と考えるのが道理ではないでしょうか。我々は、少子化を「一人一人により適切な指導を提供できる機会」であると捉え、現在も横行している「子供たちを点数で判断する知識偏重型の詰め込み教育」に真っ向から立ち向かい、「Student First(生徒第一主義)」を学習塾という教育現場で実践してきました。
我々はこれまで、子供たち一人一人の可能性を最大限に引き出すことにより、希望する進路を実現させ、 そこから 「成功体験から得られる自信」を与えるという教育理念の下、 「子供たちの内に秘めた“想い”を“行動”に変え、“行動”を“自信”に繋げる」という教育を実践してきました。
「成功体験から得られる自信を与えること」、これこそが真の教育であると自負し、教育内容の追求をしてきました。
今後は、我々の考える真の教育を、教育現場で更に洗練させると共に、他の教育機関でも活用できるノウハウとして形を作りたいと考えております。そして、他塾・予備校を含め様々な教育機関にも我々の教育への想い・考え方に賛同してもらい、我々の提唱する真の教育を広く社会に浸透させることを目標においております。
最終的には学校を始めとする公教育機関、更には日本の教育界全体に真の教育を提唱し、将来を担う子供たちに真に適切な教育を提供していきたいと考えております。
世とは因果応報である。
我々はお客様に対して単なる知識や知恵を提供するだけでなく、学習から得られる価値を提供する。
その価値とは、積み重ねられた成功体験から得られる自信である。
お客様が長い人生を充実して過ごして頂く為に最も重要な物が、この自信であると我々は考える。
故に、我々は提供できる価値の向上及びそれを提供する仕組みとその流れの向上に日々精進する
会社名 | 株式会社 高学館パートナーズ |
---|---|
本店所在地 | 大阪府松原市上田6丁目1番30号 |
代表取締役 | 長谷川 裕恭 |
代表連絡先 | TEL : 072-338-1018 |
設立年月日 | 平成14年10月1日 |
顧問 |
|
組織図 | こちら(PDF) |
グループ企業 |
|
取引銀行 | みずほ銀行 |
その他 | 明尾法律事務所 川原総合法律事務所 櫻井法律事務所 洲脇税理士事務所 社会保険労務士法人まさがき |
各校舎所在地 | 松原本校 〒580-0016 松原市上田6-1-30 TEL : 072-338-0308 FAX : 072-338-0023 |
富田林校 〒584-0032 富田林市常盤町1-8 TEL:0721-23-1236 FAX:0721-23-1237 |
|
針中野校 〒546-0011 大阪市東住吉区針中野3丁目8-8 2階 TEL:06-6790-1509 FAX:06-6790-1510 |
|
河内長野校 〒586-0015 大阪府河内長野市本町11-8 サンプラザビル1F TEL:0721-56-7731 FAX:0721-56-7732 |
|
北野田校 〒599-8123 堺市東区北野田1084番地 TEL:072-230-1570 FAX:072-230-1571 |
|
堺東校 〒590-0076 堺市堺区北瓦町2-2-23 TEL:072-225-1200 FAX:072-225-1201 |
|
古市校 〒583-0853 羽曳野市栄町6-9 新栄プロパティー白鳥3階 TEL:072-958-0900 FAX:072-958-0901 |
|
昭和町校 〒545-0011 大阪市阿倍野区昭和町2-1-26 TEL:06-6622-7900 FAX:06-6622-7901 |
|
あびこ校 〒558-0013 大阪府大阪市住吉区我孫子東2丁目6−29 3階 TEL:06-6694-7160 FAX:06-6694-7161 |
|
近鉄八尾校 〒581-0004 八尾市東本町3-5-5 TEL:072-923-2866 FAX:072-923-2870 |
|
泉ヶ丘校 〒590-0115 堺市南区茶山台1-2-1 泉ヶ丘センタービル3F TEL:072-295-3522 FAX:072-295-3523 |
|
八戸ノ里校 〒577-0803 東大阪市下小阪2丁目14番10号 菱屋ビル3階 TEL:06-6730-7272 FAX:06-6730-7273 |
|
寝屋川校 〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町17-2 やさかビル3階 TEL:072-829-7037 FAX:072-829-7038 |
|
枚方校 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町18-20 枚方中央ビル4階 TEL:072-846-7722 FAX:072-846-7723 |